七五三は11月15日です。とはいえ、お参りは必ずしも11月15日じゃないといけないわけではありません。
多くの人が10月~11月にかけての期間で七五三のお参りをします。
やはりお休みである土日や祝日を利用したお参りは多いですね。
家族そろってお祝いするのが一番ですから。
ところで神社によっては当日でも受付けてくれる場合もありますが、事前に予約が必要な場合も多いですので、前もって日取りを確認しておくことが大切です。
また着付けや髪型などで美容室や着付け教室を利用する場合にも事前に予約の確認が必要ですね。七五三の時期はかなり混みますので。
ところで七五三はそもそもではどの日がよいのでしょうか?
やはり11月15日が一番ですね。
ということで11月15日やその日が平日の場合にはその前の日曜日が特に混みます。
それ以外の日取りで、もし六曜を気にするのであれば「大安」がいいですね。「先勝」なら午前、「先負」なら午後、「赤口」ならお昼ころが吉となっています。
天気もまた無視できないです。できることなら晴れた日にお参りしたいものです。
とはいえ、天気だけは事前に分かりませんので、難しいところですが・・・。事前に日取りを決める場合には、とにかく当日晴れることを願うしかないですね。
七五三の日取りが決まったら、次は衣装の準備などいろいろ忙しくなりますね。
最後に、七五三だからというわけではないですが、忘れられないのが子供の体調管理。子供の体調が悪いと七五三どころではないですからね。
もちろん付き添うパパ・ママの体調管理も忘れられないですよ。(^o^)
スポンサードリンク
子どものゲーム依存対策
子どもってゲームが好きですよね。テレビゲームや携帯型のゲーム、いろいろありますが、放っておくと何時間もゲームに夢中ということもあります。公園や電車の中でも、ゲームで遊ぶ子どもをよく見ます。ところで「ゲーム中.....
【七五三の子供の着物】
七五三は子供の成長を祝う大切な行事です。子供が主役です。パパやママはもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒になって、みんなで祝ってあげたいですね。七五三は、子供の晴れの行事ですので、子供が一番よく見える衣装を選んであ.....
七五三の髪型(ヘアスタイル)は?
七五三では、きれいな着物と女の子の場合、着物にあわせた華やかな髪型(ヘアスタイル)が目を引きますね。身内や近所の子供さんが七五三で着物をきて髪型をかわいくアレンジしている姿をみると、早く自分の子供の七五三のお祝いをしたい.....
着物のサイズの見方
着物のサイズは洋服に比べるとかなりアバウトです。着付けによってかなり調整できるためです。ネットで仕立て上がり着物のレンタルや販売のお店を覗いてみるとすぐ分かりますが、「洋服のサイズ7号~11号対応、11号~15号対応」と.....
雨でも楽しく七五三
七五三のお祝いはぜひ晴れてもらいたいものですが、天気ばかりはどうにもできませんね。晴れた日を選んでお祝いできればいいのですが、神社や着付けの予約をしていたり、衣装のレンタルをしている場合にはそうもいきませんね。そこで、雨.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)