七五三の着物っていつごろ買うのがいいと思いますか?
遅れるといい着物は残っていないですし、早すぎると後からもっといい着物が出てくるかもしれない・・・待っていれば、もしかしたらもっと安く買えたのかも・・・
ところで、子供の着物って年中ショップへの問い合わせがあるそうです。意外じゃないですか?
考えてみると、子供に着物を着せる機会は七五三だけではありませんね。例えば・・・
お宮参り、お正月、雛祭り、端午の節句、結婚式などの慶事、・・・場合によっては、入園や卒園、入学式で着ることもあるようです。
そうはいっても着物を着る機会としては、やはり七五三が一番でしょう。七五三にあわせて着物を用意する人は多いです。
ということで、着物の買い時について七五三の着物を扱っているショップの人に聞いてみました。
驚いたことに、なんと8月に入ると既に問い合わせが増えてくるそうです。そして、9月にその数はかなり増加するとのこと。七五三は11月なんですけどね。
ちなみにネットショップですと、人気ブランドのかわいい着物セットは8月中旬で売り切れ(受付終了)の場合もありました。こういう商品はもっと早く動かないとダメのようです。
本気でお気に入りの着物を手に入れようとする人たちの動きは早いです。
ところで9月中旬~10月初旬のころに新しい商品が入荷となるメーカーもあるそうです。ですので、この頃もお気に入りの着物を手に入れるチャンスです。
いいものは早くに売り切れていくそうですので、機を逃さずに手に入れたいですね。
11月に近づくにつれ、いい着物は無くなっていきますので、遅くても10月中には手に入れたいところでしょう。
スポンサードリンク
七五三の子供の洋服選び
七五三に着る子供の洋服選びは、七五三での親の楽しみの一つですね。子供にお似合いの一着を見つけてあげたいところです。七五三の子供の洋服としては、男の子だとタキシードやスーツ、燕尾服などがあります。女の子ならドレスやワンピースですね。普段幼いと.....
七五三の衣装
七五三の衣装というと、着物のイメージが強いですね。特に七五三の女の子のちっちゃな振り袖姿は印象深いですし、とても可愛いですね。七五三の衣装はレンタルがありますので、新調する必要はありません。でも新調する場合は、七五三だけではなく、他のイベン.....
あるBさん家の七五三~2歳離れた姉妹
2歳離れた姉妹を一度に七五三のお祝いを行ったBさん家の場合です。Bさん家では、姉妹一度に七五三をすることにしました。ところで、兄弟姉妹がいて、一緒に七五三を祝おうとすると、男の子と女の子で2歳離れている場合は、男の子が5歳のときに、女の子3.....
七五三の由縁など
七五三ではなぜ、7歳、5歳、3歳なのでしょうか。七五三の7歳、5歳、3歳について調べてみました。三歳は、男の子も女の子も髪をのばしはじめる「髪置き(かみおき)」だそうです。・・・昔は、男の子も女の子も赤ちゃんは坊主頭だったということで.....
子供の着物に必要なもの***男の子
「男の子」の七五三で着物を着せるときに用意したい、もしくは用意しなければならない物について説明します。男の子の七五三といえば、3才のときと5才のときですね。やんちゃ盛りで大変かもしれませんが、着物を着るとキリッとりりしく見えてきますね.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)